法話

no image

光と闇の深さ

2019/1/17  

テレビを見ていますと、良いニュースよりも悪いニュースの方が多いですね。 私たちが知りたい事や知っておくべきことは、良い事より悪い事のようです。 噂話も良いことに尾ひれがついて自分にまで届いたことなどあ ...

no image

家康の言葉

2019/1/17  

徳川家康の言葉に 「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし」 というものがあります。若い時には味わうことがないであろう、おそらく晩年の言葉かと思います。 高校や大学を卒業する時には思いもしないでしょ ...

no image

ガンジス河の砂の数

2019/1/17  

お釈迦様は、ガンジス河の砂を一握り掴み、弟子にお話されます。 「このガンジス河の砂の数と、私の手の中にある砂の数はどちらが多いか?」 「はいお釈迦様、それは大地の砂の方が多く、手の中にある砂の方が少な ...

no image

物干し竿の救いではない

2019/1/17  

浄土真宗の救いは目当ては、「この私」という自覚のもとにある。 親鸞聖人は歎異抄に 「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとえに親鸞一人がためなりけり」 とある。 中央仏教学院に通っていた頃、ある友 ...

no image

弥陀より救われる

2019/1/17  

現代の生活様式を見てみますと、個々が大事にされているように思います。 良し悪しを判断できる私ではありませんが、この時代には個々が重要視されて集団での 思いやり等が希薄になっているように思います。 以前 ...

no image

信心の味

2019/1/17  

「信心をいつ頂いたか」なんて聞いてくる人は疑ったほうがいい。 自分がいつ頂いたかなんて知らなくとも、今現に南無阿弥陀仏のお念仏に出遇っているのである。 今、念仏称え、仏法を聞かせて頂いている事に間違い ...

no image

他力という易行

2019/1/17  

浄土真宗の教えは、他力本願・往生浄土・悪人正機この3つを柱とする教えです。 この他力本願について、今日は少しお話をします。 「他力本願」を辞書で調べてみますと、 ①自分の力でなく、他人の力によって望み ...

no image

一隅を照らす

2019/1/17  

最澄の著述に『山家学生式』というものがあります。その中に 「国宝とは何物ぞ。宝とは道心なり。道心ある人を名づけて国宝となす。 故に古人の曰く径寸十枚是れ国宝に非ず。一隅を照らす。これすなわち国宝なり」 ...

no image

何を求めるのか

2019/1/17  

私たちは幸せを求めて生きている。それは当然のことであり、皆が望むことである。 その望み方が人それぞれで、神社に行ってお守りを買う人(家内安全・無病息災・安産祈願など)、 1日の始まりを無事に過ごせるよ ...

no image

チャイム

2019/1/17  

私は小学校・中学校・高校の頃、あまり勉強が好きな方ではありませんでした。 どちらかというと、勉強しに行くよりも友達に会えることを楽しみに毎日学校に行っていました。 ですので、登校してから家に帰るまでが ...

© 2024 専明寺(下松市)浄土真宗