藤本弘信

2013年、大学院を卒業し、26歳で実家の寺に帰山。 2025年より住職に就任。 現在、ホームページの充実や継職法要の準備に励みながら、 日々、お念仏のみ教えをお伝えできるよう努めています。

本格的な夏が始まる。

2025/6/28  

大掃除のお知らせ 来る7月26日(土)の朝7時より、お寺の大掃除を行います。 お盆を前に、皆さまと一緒にお寺を綺麗にできればと存じます。 ご協力をお願いいたします。 【記】 日時: 7月26日(土) ...

お野菜収穫☆

2025/6/24  

6月24日 天気曇り   雨が上がったので畑にお野菜の収穫に行きました。 きゅうりやズッキーニ、おおひらさやが大きくなっていました\(^o^)/ たくさん収穫できたので、会館前に置いています ...

永代経法要の様子

2025/6/11  

先日8日、永代経法要を行いました。 天気は小雨が降ったりやんだり、 お足元の悪い中、お参りありがとうございました。 13時半からの昼席は前住職藤本唯信による法話、 お帰りの際はほうえい堂さんのオリジナ ...

6月8日(日) 法要 永代経案内

2025/6/6  

永代経法要詳細 日時: 令和7年6月8日(日) 昼席: 午後1時30分より 夜席: 午後7時30分より 場所: 専明寺 本堂 内容: 法話 前住職 藤本唯信   夜席 二胡の演奏会   夜席 ...

梅ジュース 

2025/5/29  

5月29日天気曇り   今日は梅を収穫し梅ジュース作りをしました。 ご門徒さんに声をかけ、3人の方に手伝っていただきました。     まずはゆすって梅を落とすところから。 ...

さつまいもの苗植え

2025/5/21  

5月20日(火) 最高気温29度予想 暑い(;´Д`)   11月に門徒さんのお子さんやお孫さんと一緒にさつまいもの収穫大会を開催するにあたって 門徒さんと一緒に苗の植え付けを行いました。 ...

5月11日降誕会案内

2025/5/8  

5月11日(日)10時半より降誕会を行います。 講師は周南市和光保育園園長、御園生宣尚先生です。   ちらし寿司とお餅を用意しています。ぜひお参りください。  

お寺マルシェの様子♪

2025/5/7  

境内にキッチンカー4台 子ども達にスーパーボールすくい コスプレ体験   写経体験 会館内のショップ 出汁作り体験     すすまんちゅ二郎さんのギターライブ キッチンカ ...

4月29日(祝)お寺マルシェ開催

2025/5/7  

一週間前の「お寺マルシェ」、無事に開催いたしました 皆様、こんにちは。さて、先週の4月29日、専明寺では「お寺マルシェ」を開催いたしました。多くの方々にご来場いただき、おかげさまで、大変賑やかで温かい ...

お寺マルシェに向けて

2025/4/25  

いよいよお寺マルシェが近づいてきました。 当日は晴れ予報\(^o^)/ 天気次第なので嬉しいです。   今日は草抜きや窓ガラス拭き、境内の落ち葉集めをしました。     ...

no image

お仏壇の脇掛(わきがけ)について

2025/4/20  

お仏壇の中心には、浄土真宗のご本尊である阿弥陀如来さま(絵像または「南無阿弥陀仏」の名号)をお迎えすることをお話ししました。では、そのご本尊である阿弥陀さまの両脇には、何をお掛けすればよいのでしょうか ...

no image

お仏壇の中心にはどなたをお迎えするの?

2025/4/20  

ご家庭のお仏壇、そしてお寺の本堂の中心には、どなたがおまつりされているかご存知でしょうか?今回は、この大切な問いについて、浄土真宗の教えからお話しさせていただきます。 1. お仏壇の中心は「阿弥陀如来 ...

no image

おむすび と お念仏 -私のためのお慈悲-

2025/4/20  

「おにぎり」と「おむすび」の違い(ある方のお話) お米を研ぎ、炊き立てのご飯でつくる、おにぎりやおむすび。日本人にとっては、とても身近で、素朴でありながら、どこか心がこもっていると感じられる食べ物の一 ...

no image

人気と不安、そして変わらぬ光

2025/4/20  

浮き沈みの激しい世界で いわゆる「お笑いブーム」と言われてから、もう随分と時間が経ちます。今でもテレビをつけると、たくさんのお笑い番組が放送されており、また、お笑い芸人さんのライブなどが行われる劇場は ...

no image

「凡聖逆謗斉回入 如衆水入海一味」の意味を分かりやすく解説

2025/4/20  

はじめに:正信偈とこの言葉の大切さ 正信偈とは? 浄土真宗の宗祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん、1173-1263)がお書きになった『正信念仏偈』は、浄土真宗の教えの中心となる大切なお言葉です。毎 ...

no image

定年後の夢と「夢まぼろし」-人生の確かな頼りどころ-

2025/4/20  

テレビで見た「定年後の夢」 先日、テレビを見ておりますと、定年退職後の人生設計について、街頭でインタビューを行っている番組が放送されていました。インタビューに答える方々からは、様々な夢や希望が語られて ...

no image

煩悩(とも)と歩む旅路 -『西遊記』に聞く阿弥陀さまの救い-

2025/4/20  

三蔵法師の選択(『西遊記』より) 多くの方がご存知の物語、『西遊記』。様々な形で小説や劇、映像作品にもなっていますが、その物語の中に、大変深く考えさせられる場面があります。それは、旅の終盤、三蔵法師( ...

no image

「能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃」の意味を優しく解説

2025/4/20  

はじめに:『正信偈』に込められた親鸞聖人の願い 『正信偈』は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人がお作りになりました 。正式には『正信念仏偈』(しょうしんねんぶつげ)といい、「正しい信心のうた」という意味が ...

no image

「五濁悪時群生海 応信如来如実言」の意味をやさしく解説

2025/4/20  

1. はじめに:混迷の時代を照らす光 親鸞聖人によって著された『正信念仏偈』は、浄土真宗の教えの核心を七言句の詩の形で示された、私たちにとって非常に大切な聖教です 。日々のお勤めでも親しまれるこの『正 ...

no image

英雄か、厄介者か -私の「善悪」と阿弥陀さまの真実-

2025/4/20  

イタリアのガイドさんの言葉(友人のお話) 先日、イタリアへ旅行された方から、興味深いお話を聞きました。その方は、ミラノ、ヴェネチア、ローマ等、イタリアの様々な都市を観光してこられたそうです。その旅行の ...