藤本弘信

2013年、大学院を卒業し、26歳で実家の寺に帰山。 2025年より住職に就任。 現在、ホームページの充実や継職法要の準備に励みながら、 日々、お念仏のみ教えをお伝えできるよう努めています。

no image

染められてゆく いのち -「おかげさま」に気づかされて-

2025/4/9  

真っ赤に染まった紅葉の葉や、銀杏や、欅の黄色い葉っぱも風に散らされています。自然界の木々は初夏になると若葉が緑したたる濃さを示し、そして冬を迎える前の秋には独特の色で自らを染め上げ、落葉して行きます。 ...

no image

「火の車」の世と 阿弥陀さまのまなざし

2025/4/9  

昔の言葉に「火の車、作る大工は無けれども己が作りて、己が乗り行く」とあります。 燃え盛る苦しみの車は、誰か特別な人が作ったわけではなく、私たち自身がその原因を作り出し、知らず知らずのうちに自らそれに乗 ...

お寺マルシェ 詳細

2025/4/7  

2025年4月29日(昭和の日・祝日)の10時から15時まで、専明寺の境内にて「お寺マルシェ」を開催いたします! 新緑が目に鮮やかな気持ちの良い季節、お寺で大人も子供も一緒に楽しめる一日を過ごしません ...

畑日和

2025/4/7  

暖かくなりましたね\(^o^)/ ポカポカ、日向ぼっこに気持ちの良い気候です。   それとともに畑では雑草が勢いよく伸びています。 冬は枯れていたのに。。。 あっという間に緑一面。 ひたすら ...

春のおとずれ

2025/4/7  

中庭のコブシの花が咲きました。コブシは親鸞聖人の奥さま、恵信尼様がお好きだった花と聞いています。

次回☆法座案内 11月9日(日)報恩講

2025/9/10  

法座案内 報恩講 令和7年11月9日(日) 朝席10時半 昼席13時 講師 白石智昭先生

シキビ、ご自由にどうぞ

2025/3/13  

いつも当寺のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、当寺の裏山には、たくさんのシキビの木が自生しております。 このシキビは、古くから仏事で用いられてきた植物です。 お墓参りにいらっしゃった ...

お寺マルシェ日時決定!!

2025/4/4  

いつも専明寺のブログをご覧いただき、ありがとうございます! 昨年、初めて開催し、大好評をいただきました「専明寺マルシェ」ですが、今年も開催が決定いたしました! 開催日時は、4月29日(祝)です! 昨年 ...

掲示板作り

2025/2/25  

  春の彼岸会に向けて今回は御門徒さんに掲示板制作に協力していただきました。 3月ということでひな祭り。 切る貼る折るなどして完成\(^o^)/ 最後に彼岸会の案内をつけて掲示板に飾りました ...

2025/2/12  

皆さん、お元気ですか? 寒い日が続いていますね。 先日の大寒波では、こちらでも雪が積もりました。 まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛ください。 春が待ち遠しいですね。

今年も1年よろしくお願いします

2025/1/10  

明けましておめでとうございます 今年も1年よろしくお願い致します   新年最初の法座は1月19日(日)13時半~修正会です 講師は伯浄教先生です 法座のあとはビンゴゲームなど新年のつどいを行 ...

令和6年12月31日 除夜の鐘案内

2024/12/30  

令和6年12月31日大晦日 16時~18時に除夜の鐘つきを行います。 先着108名にはお菓子を用意しています。 暖かい格好をしてぜひお参り下さい。

12月28日(土)大掃除案内

2024/12/16  

大掃除のお手伝いのご案内 平素より大変お世話になっております。 今年も年末が近づいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、専明寺では、年末恒例の大掃除を実施いたします。 新しい年を気持 ...

冬に向かう

2024/12/13  

紅葉も終わりを迎え、明日から一段と寒くなるようです 今年の秋も紅葉たちに楽しませてもらいました

【公式】専明寺の永代供養・納骨堂|墓じまいにお困りの方も安心の新たな供養スタイル

2025/1/19  

写真左の建物が永代供養堂 永代供養が可能な「納骨堂」を下松市でご案内。墓じまいをご検討の方、無縁墓になる前に専明寺の永代供養堂へ。宗派不問、費用明瞭、車で直接アクセス可。生前契約割引もございます。 ポ ...

no image

ライン予約のプライバシーポリシー

2024/12/7  

ライン予約のプライバシーポリシー

レモンの木

2024/11/21  

今日はレモンの収穫 たくさんなっていました  

きのこワールド

2024/11/19  

遠目から椎茸がなっているな〜と思って近づいてみたら たくさんなっていた(゜∀゜) 一人では収穫が終わりません。 まだまだありますが紙袋いっぱいになったところで終了しました。 肉厚でプリプリしてておいし ...

永代供養納骨堂

2025/3/10  

2024年11月 永代供養堂完成 新たに納骨堂が完成しました。 阿弥陀様の下に合同で納骨できる形で、永代供養料を込みで20万円でお申し込みいただけます。 門徒(檀家)になる必要はありません。 浄土真宗 ...

いとをかし

2024/11/14  

早いもので今年もあと2ヶ月。 11月の楽しみといえば紅葉ですね。 秋を感じます。 お寺の紅葉も色づきはじめました。 近くで見ると、オレンジや赤、緑にも何種類もの濃淡があります。 赤にかわっていく様子も ...