法話

最新の法話

no image
おむすび と お念仏 -私のためのお慈悲-

2025/4/20

「おにぎり」と「おむすび」の違い(ある方のお話) お米を研ぎ、炊き立てのご飯でつくる、おにぎりやおむすび。日本人にとっては、とても身近で、素朴でありながら、どこか心がこもっていると感じられる食べ物の一 ...

no image
人気と不安、そして変わらぬ光

2025/4/20

浮き沈みの激しい世界で いわゆる「お笑いブーム」と言われてから、もう随分と時間が経ちます。今でもテレビをつけると、たくさんのお笑い番組が放送されており、また、お笑い芸人さんのライブなどが行われる劇場は ...

no image
定年後の夢と「夢まぼろし」-人生の確かな頼りどころ-

2025/4/20

テレビで見た「定年後の夢」 先日、テレビを見ておりますと、定年退職後の人生設計について、街頭でインタビューを行っている番組が放送されていました。インタビューに答える方々からは、様々な夢や希望が語られて ...

ランダム法話

ある百回忌の法事

2019/3/18

法話 ある時、百回忌のご法事をお勤めした後、会話の中で故人との関係を聞いてみますと、 「私の姉です。」という返事に驚きました。詳しく話を聞いてみますと、 姉は生まれてすぐ亡くなったんです。私よりずっと ...

じぃとばぁの手紙

2019/1/27

最近、ケータイのメールアドレスを使わなくなり、ほどんとパソコンかラインで連絡を取るようになりました。仕事では手紙を書くことがまだまだありますが、昔の人はどんな気持ちで手紙を待っていたのでしょうか。今日 ...

分からない事を分かる

2019/1/27

阿弥陀様は、「十方衆生」を目当てとして、すべての人々を必ず救うという仏さまです。 十方とは、東西南北とその間(四維)と上下を表すので、それは何処にも逃げ場所がない、阿弥陀様のはたらきが 届かないところ ...

no image
失って初めて知る「有り難さ」

2025/4/14

当たり前の落とし穴 病気になってみて、本当に健康というものの有り難さ、大切さに気づかされることがあります。もちろん、健康な時には健康な時で、その大切さに気づいていないわけではないのでしょう。しかし、健 ...