最新の法話
-
-
おむすび と お念仏 -私のためのお慈悲-
2025/4/20
「おにぎり」と「おむすび」の違い(ある方のお話) お米を研ぎ、炊き立てのご飯でつくる、おにぎりやおむすび。日本人にとっては、とても身近で、素朴でありながら、どこか心がこもっていると感じられる食べ物の一 ...
-
-
人気と不安、そして変わらぬ光
2025/4/20
浮き沈みの激しい世界で いわゆる「お笑いブーム」と言われてから、もう随分と時間が経ちます。今でもテレビをつけると、たくさんのお笑い番組が放送されており、また、お笑い芸人さんのライブなどが行われる劇場は ...
-
-
定年後の夢と「夢まぼろし」-人生の確かな頼りどころ-
2025/4/20
テレビで見た「定年後の夢」 先日、テレビを見ておりますと、定年退職後の人生設計について、街頭でインタビューを行っている番組が放送されていました。インタビューに答える方々からは、様々な夢や希望が語られて ...
ランダム法話
-
-
浄土で必ず待っています
2025/4/9
親鸞聖人の約束「浄土にてかならず待ちまゐらせ候ふべし」 「この身は、いまは、としきはまりて候へば、さだめてさきだちて往生し候はんずれば、浄土にて かならずかならずまちまゐらせ候ふべし。」 (『親鸞聖人 ...
-
-
染められてゆく いのち -「おかげさま」に気づかされて-
2025/4/9
真っ赤に染まった紅葉の葉や、銀杏や、欅の黄色い葉っぱも風に散らされています。自然界の木々は初夏になると若葉が緑したたる濃さを示し、そして冬を迎える前の秋には独特の色で自らを染め上げ、落葉して行きます。 ...
-
じぃとばぁの手紙
2019/1/27
最近、ケータイのメールアドレスを使わなくなり、ほどんとパソコンかラインで連絡を取るようになりました。仕事では手紙を書くことがまだまだありますが、昔の人はどんな気持ちで手紙を待っていたのでしょうか。今日 ...
-
-
帰依処
2019/1/17
人生は旅に譬えられます。 一人として同じ旅(人生)はありません。自ら歩みをすすめることによって、 世界は開け可能性は大きく広がり、新たな世界(視野)が見えてくるのであります。 まさに人生をパイオニアの ...