法話

最新の法話

no image
おむすび と お念仏 -私のためのお慈悲-

2025/4/20

「おにぎり」と「おむすび」の違い(ある方のお話) お米を研ぎ、炊き立てのご飯でつくる、おにぎりやおむすび。日本人にとっては、とても身近で、素朴でありながら、どこか心がこもっていると感じられる食べ物の一 ...

no image
人気と不安、そして変わらぬ光

2025/4/20

浮き沈みの激しい世界で いわゆる「お笑いブーム」と言われてから、もう随分と時間が経ちます。今でもテレビをつけると、たくさんのお笑い番組が放送されており、また、お笑い芸人さんのライブなどが行われる劇場は ...

no image
定年後の夢と「夢まぼろし」-人生の確かな頼りどころ-

2025/4/20

テレビで見た「定年後の夢」 先日、テレビを見ておりますと、定年退職後の人生設計について、街頭でインタビューを行っている番組が放送されていました。インタビューに答える方々からは、様々な夢や希望が語られて ...

ランダム法話

no image
何を求めるのか

2019/1/17

私たちは幸せを求めて生きている。それは当然のことであり、皆が望むことである。 その望み方が人それぞれで、神社に行ってお守りを買う人(家内安全・無病息災・安産祈願など)、 1日の始まりを無事に過ごせるよ ...

no image
日に善し悪しはなし

2025/4/19

カレンダーに記された日々 私たちは日々の暮らしの中で、カレンダーに記された日付と共に生きています。新しいカレンダーを手に取ると、これから訪れる一年365日、どの日も自分にとって素晴らしいものであってほ ...

no image
途方もないご縁に生かされて

2025/4/14

人間に生まれるということの「有り難さ」 皆さんは、この私が「人間」として、この世に生まれてきたということは、本当に「有り難い」ことだなぁと、お考えになったことがありますでしょうか。仏教では、私たちが人 ...

no image
物干し竿の救いではない

2019/1/17

浄土真宗の救いは目当ては、「この私」という自覚のもとにある。 親鸞聖人は歎異抄に 「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとえに親鸞一人がためなりけり」 とある。 中央仏教学院に通っていた頃、ある友 ...