藤本弘信

2013年に大学院を卒業して26歳で実家のお寺に帰りました。 「色んな事に挑戦する」がモットーなので、お寺を利用した事で協力できることがあれば何でもご相談ください。

no image

ガンジス河の砂の数

2019/1/17  

お釈迦様は、ガンジス河の砂を一握り掴み、弟子にお話されます。 「このガンジス河の砂の数と、私の手の中にある砂の数はどちらが多いか?」 「はいお釈迦様、それは大地の砂の方が多く、手の中にある砂の方が少な ...

no image

物干し竿の救いではない

2019/1/17  

浄土真宗の救いは目当ては、「この私」という自覚のもとにある。 親鸞聖人は歎異抄に 「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとえに親鸞一人がためなりけり」 とある。 中央仏教学院に通っていた頃、ある友 ...

no image

弥陀より救われる

2019/1/17  

現代の生活様式を見てみますと、個々が大事にされているように思います。 良し悪しを判断できる私ではありませんが、この時代には個々が重要視されて集団での 思いやり等が希薄になっているように思います。 以前 ...

no image

信心の味

2019/1/17  

「信心をいつ頂いたか」なんて聞いてくる人は疑ったほうがいい。 自分がいつ頂いたかなんて知らなくとも、今現に南無阿弥陀仏のお念仏に出遇っているのである。 今、念仏称え、仏法を聞かせて頂いている事に間違い ...

no image

他力という易行

2019/1/17  

浄土真宗の教えは、他力本願・往生浄土・悪人正機この3つを柱とする教えです。 この他力本願について、今日は少しお話をします。 「他力本願」を辞書で調べてみますと、 ①自分の力でなく、他人の力によって望み ...

no image

一隅を照らす

2019/1/17  

最澄の著述に『山家学生式』というものがあります。その中に 「国宝とは何物ぞ。宝とは道心なり。道心ある人を名づけて国宝となす。 故に古人の曰く径寸十枚是れ国宝に非ず。一隅を照らす。これすなわち国宝なり」 ...

no image

何を求めるのか

2019/1/17  

私たちは幸せを求めて生きている。それは当然のことであり、皆が望むことである。 その望み方が人それぞれで、神社に行ってお守りを買う人(家内安全・無病息災・安産祈願など)、 1日の始まりを無事に過ごせるよ ...

no image

チャイム

2019/1/17  

私は小学校・中学校・高校の頃、あまり勉強が好きな方ではありませんでした。 どちらかというと、勉強しに行くよりも友達に会えることを楽しみに毎日学校に行っていました。 ですので、登校してから家に帰るまでが ...

no image

かあさんの歌

2019/1/17  

「かあさんが夜なべをして 手袋あんでくれた♪」 という歌を聞いたことがあるだろう。 童謡の中でも有名な曲であるが、その続きを知らなかったので ふと気になり調べてみると、以下にこのような歌詞が続くのであ ...

no image

舎利弗よ

2019/1/17  

阿弥陀経には、度々「舎利弗」という言葉が出てきます。この「舎利弗」という 言葉をご存知だろうか? そもそも阿弥陀経とは、お釈迦様が祇園精舎において、長老の舎利弗に語りかけられたお経です。 西の方、十万 ...

no image

遠いハワイから思うこと

2019/1/17  

聞いた話です。 山口県では、大島などからハワイに移住をされた方が沢山いました。今ではハワイに日系3世・4世にあたる 孫やひ孫が生活しています。 日本から移住をして長い年月が経過したとき、ふと自分はいっ ...

no image

浄土より帰ってくる

2019/1/17  

親鸞聖人のお書物『教行信証』に、 「つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。一つには往相、二つには還相なり。」 と、始まります。浄土真宗の教えは、2つの姿があり、1つは浄土に往生する事(往相)と ...

no image

うぐいすの声

2019/1/17  

春の訪れとともに、うぐいすの声が聞こえてきます。 「ホーホケキョ」 この声を聞くと、なんだか嬉しくなります。 南無阿弥陀仏のお念仏は、私が称えたから救われるという教えではありません。 阿弥陀如来様から ...

【令和6年11月2日】報恩講

2024/11/21  

令和7年1月19日(日)修正会     令和6年11月2日(土)報恩講 朝席10時半 昼席13時 講師:桑羽隆慈先生 令和6年9月15日(日)秋の彼岸会 朝席10時 昼席13時 講 ...